
リュウジさんのチーズ麻婆豆腐って美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- チーズ麻婆豆腐の作り方がわかる
- チーズ麻婆豆腐を食べた感想がわかる
- チーズ麻婆豆腐の口コミがわかる
リュウジのバズレシピのチーズ麻婆豆腐を作ってみました!
麻婆豆腐にチーズをかけて食べるこの悪魔的なレシピ!
Twitterでは6,000以上のいいねを集めているレシピです!
中華にガチで自信のある最強の二人がヤバすぎる麻婆豆腐と焼きそば作りました
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 11, 2023
今回は中華が得意な任侠系のあのYouTuberとのコラボです
まさかここが組むのかとのコメント殺到してますが同い年で仲いいです
ガチでうまい中華作ってますから是非みとくださいhttps://t.co/o9WErfl9Ho pic.twitter.com/3aWU9PJLTG
チーズ麻婆豆腐の作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
サムネのチーズ麻婆豆腐がめっちゃ美味しそう、、
さっそく作っていきます!
材料

チーズ麻婆豆腐の材料はこちらです。
- 木綿豆腐…350g
- 豚挽き肉…130g
- にんにく…1片
- 長ネギ…60g
- ピザチーズ…好きなだけ
- ラード…小さじ1
- 塩コショウ…適量
- 甜麵醬…大さじ1
- 豆板醤…小さじ1
- オイスターソース…小さじ1
- 水…150cc
- 丸鶏がらスープ…小さじ1と1/2
- 砂糖…小さじ1/2
- 酒…大さじ1
- 片栗粉…小さじ2と1/2
- 水…大さじ1と1/2
- 黒コショウ…適量
- 小ネギ…適量
- ラー油…適量
チーズ麻婆豆腐の材料はとっても多め!
調味料が多いので普段料理しない方は作るの難しいかもしれません。僕は挽肉と長ネギだけ買ってきました!

材料費は400円くらい!
めちゃくちゃ美味しいので調味料もぜひ買ってきましょう!
手順
チーズ麻婆豆腐を作る手順は次の通りです。
- にんにく、長ネギをみじん切りにする
- 豆腐の水気を切りダイスカットにする
- フライパンにラードを引き豚ひき肉と塩胡椒を加えて炒める
- にんにくを加えて炒める
- 甜麺醤、豆板醤、オイスターソースを加えて少し炒める
- 水、鶏がらスープ、砂糖、酒を加えて煮る
- 豆腐を加えて3分ほど煮る
- 胡椒と長ネギを入れてよく混ぜる
- 水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける
- チーズとラー油をかけたら完成!
にんにく、長ネギをみじん切りにします。豆腐は水気を切りダイスカットにしておきましょう。

フライパンにラードを引き豚ひき肉と塩胡椒を加えて炒めます。肉に火が入ったらにんにくを加えて炒めます。

甜麺醤、豆板醤、オイスターソースを加えて少し炒めます。

水、鶏がらスープ、砂糖、酒を加えて沸かします。

豆腐を加えて3分ほど煮ます。

胡椒と長ネギを入れてよく混ぜます。

水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、チーズとラー油をかけたら、チーズ麻婆豆腐の完成です!!

チーズ麻婆豆腐の作り方はめっちゃ簡単!
材料を切ったらあとは鍋に順番に入れていくだけ!
豚肉に少し焦げ目をつけるところ!
お肉の香ばしさがついてめちゃくちゃ美味しい麻婆豆腐になります!

作るのにかかった時間は25分くらい!
チーズの香りがめちゃくちゃ良い!
チーズ麻婆豆腐を食べた感想

さっそくチーズ麻婆豆腐を食べてみました!
これはやばいくらいうまい!!麻婆豆腐の辛さと挽肉にチーズが抜群に合う!!
個人的には普通の麻婆豆腐よりもチーズありの方がぜんぜん好きかも!
僕は辛いのが苦手な方だけど、この分量ならピリ辛くらいですごく美味しくいただける。チーズが入ってマイルドになっているのも良いのかも。
もっと辛いのが好きな方はラー油をかけるのがおすすめです。
これでご飯4杯はいける。ご飯にぶっかけてチーズ麻婆丼にするのも美味しそう。

これはめちゃくちゃ美味しかった。
リピート確定です。
チーズ麻婆豆腐の口コミ
チーズ麻婆豆腐の口コミをまとめてみました!
味のバランスが良く抜群に美味しい!甘めの麻婆豆腐とチーズがベストマッチ!など絶賛する声がたくさん見つかりました!
めちゃくちゃ美味しいので、ぜひ作ってみてください!
今日は晩ごはんにリュウジさんの
— まこじな (@makojina_nk) August 12, 2023
チーズ麻婆豆腐をつくりました
ピリ辛にまろやかになるチーズと
初めての経験でしたが
味のバランスが良く抜群に美味しいです
お豆腐は木綿が家になかったので
木綿でなく絹👀です
ごちそうさまでした🙏
チーズ麻婆豆腐のレシピはこちらhttps://t.co/oBGugTk59R pic.twitter.com/KaixiYBLOo
リュウジさんと武島たけしさんのコラボより、チーズ麻婆豆腐。
— 康次郎 (@Koujirou0120) August 14, 2023
美味しい。
甘めの麻婆豆腐とチーズがベストマッチ。
木綿豆腐のしっかり歯ごたえも良い。
麻婆豆腐にチーズがこんなに合うとは意外。
辛すぎず食べやすい、とても美味しい麻婆豆腐で大満足。
最高。 https://t.co/oJjok7NsVR pic.twitter.com/B6cTmR6GNP
チーズ麻婆豆腐
— ぽかち (@starstarwind) August 12, 2023
久々のリュウジさんレシピです
今回は余っていたピザチーズを消費する為このレシピを使いました
材料:木綿豆腐、豚挽肉、ニンニク、長ネギ、ピザチーズ、小ネギ
調味料:ラード、塩胡椒、甜麺醤、豆板醤、鶏ガラ、砂糖、酒、片栗粉、辣油
チーズ合います♪ pic.twitter.com/CzhGd1BhIl
チーズ麻婆豆腐まとめ
リュウジさんのチーズ麻婆豆腐を作って食べてみました!
ピリ辛の麻婆豆腐にチーズがめちゃくちゃ合う。個人的にはチーズありの方が断然好きでした!
ぜひ皆さんも食べてみてください!
コメント