
リュウジさんの至高のもやしナムルって美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 至高のもやしナムルの作り方がわかる
- 至高のもやしナムルを食べた感想がわかる
- 至高のもやしナムルの口コミがわかる
リュウジのバズレシピの至高のもやしナムルを作ってみました!
至高なのにめっちゃ簡単にできるこのもやしナムル!
Twitterでは1.1万以上のいいねを集めているレシピです!
いつものナムルと比べてください。ガチで世界一美味しい
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 16, 2021
【至高のもやしナムル】
茹でないので通常のモヤシナムルより簡単なのにこの美味しさです
ある調味料さえ揃えれば一生ナムルには困りません
是非お試しください!https://t.co/ACd4pDDjkG pic.twitter.com/r3DHB29WT4
至高のもやしナムルの作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
サムネの至高のもやしナムルがめっちゃ美味しそう、、
さっそく作っていきます!
材料

至高のもやしナムルの材料はこちらです。
- もやし 200g
- 塩 小さじ1/3
- 砂糖 小さじ1/3
- ごま油 小さじ2
- 味の素 6振り
- ナンプラー 小さじ1/3
- いりごま 適量
- ★味変でラー油
至高のもやしナムルの材料はとってもシンプル!
ナンプラーはスーパーに売ってるのでぜひかってください!

材料費たったの30円!
めちゃくちゃ安くてびっくり!
手順
至高のもやしナムルを作る手順は次の通りです。
- もやしにラップをして600Wの電子レンジで2分40秒チンする
- もやしを冷水で冷やして水気を絞る
- 塩、砂糖、胡麻油、味の素、ナンプラーを加えて混ぜる
- お皿に盛っていりごまをかけたら完成!
もやしにラップをして600Wの電子レンジで2分40秒チンします。

もやしを冷水で冷やして水気を絞ります。

塩、砂糖、胡麻油、味の素、ナンプラーを加えて混ぜます。

炒りごまをかけたら完成!

至高のもやしナムルの作り方はめっちゃ簡単!
これなら料理を初めてする方でもさっと作れちゃいます!
もやしの水気はしっかり切りましょう。
握りつぶしもOK。水気があるとタレが薄まってしまいます。

作るのにかかった時間は5分!
スピードメニューです!
至高のもやしナムルを食べた感想

さっそく至高のもやしナムルを食べてみました!
これはお酒のつまみにぴったり!もやしは程よくシャキシャキで、このタレがめっちゃ美味しい!
ナンプラーが入っているので、香りがとっても良くて、お店の味になっています!
これはおつまみ特化のもやしナムル!お肉と一緒に食べても良いしご飯と一緒でも良い!

5分で作ったとは思えない美味しさ!
味変のラー油もすごくおすすめです!
至高のもやしナムルの口コミ
至高のもやしナムルの口コミをまとめてみました!
めちゃくちゃ美味しかった!ナンプラー買ってよかった!一生食ってられる!など高評価コメントがたくさん見つかりました!
とっても簡単にできる最高のおつまみなので、ぜひ作ってみてください!
ナンプラー今まで敬遠してたけど、リュウジさんのもやしナムル美味しそうだから買って作ってみたらめちゃくちゃ美味しかった!!ナンプラー買ってよかった! https://t.co/vJiBUKRiQY pic.twitter.com/2TWN790RFr
— 小桜せってと砂漠の海 (@nm_777_sette) December 17, 2021
リュウジさんのもやしナムル。醤油ではなくナンプラーを使うのがキモ。
— 鴨川三条 (@KamogawaSanjo) December 17, 2021
ラー油を追加するとツマミ度がさらにアップ。
#ネトウヨ安寧 pic.twitter.com/UjPCaSEcDD
そういえばリュウジのバズレシピで見つけたもやしナムル作ってみた!
— (超)ひろ(ろ) (@kt_1162Sparkjoy) February 8, 2022
これは美味い😋一生食ってられるw pic.twitter.com/qYvD7V3Dp5
至高のもやしナムルまとめ
リュウジさんの至高のもやしナムルを作って食べてみました!
材料費たったの30円で最高に美味しいナムルが作れちゃいました!ラー油をかけるとつまみ感アップするのでおすすめ!
ぜひ皆さんも食べてみてください!
コメント