
リュウジさんの味噌焼きうどんって美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 味噌焼きうどんの作り方がわかる
- 味噌焼きうどんを食べた感想がわかる
- 味噌焼きうどんの口コミがわかる
リュウジのバズレシピの味噌焼きうどんを作ってみようと思います!
焼きうどんはあまり作ったことないかも。どんな味になっているか楽しみ!
Twitterでは6,000以上のいいねを集めているレシピです!!
永久にすすっていたくなる
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 10, 2022
ほぼ違法なウマさだけど合法的な焼きうどんの作り方載せました
焼いた味噌ダレがうどん一本一本に絡んで本当にウマイ
「至高の焼きうどん」越えたと思いますマジで
是非食べてください、人間の9割が美味しいと思う味です
レシピはこちら!https://t.co/3dUYy6Y62O pic.twitter.com/ieYxOZufUz
味噌焼きうどんの作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
サムネの味噌焼きうどんがめっちゃ美味しそう、、
さっそく作っていきます!
材料

味噌焼きうどんの材料はこちらです。
- ラード 大さじ1(5㎝ほど)
- 塩コショウ 適量
- 豚バラ 90g
- キャベツ 90g
- 砂糖 大さじ1/2
- 味噌 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- 味の素 4振り
- にんにく 1/2片
- 黒胡椒 適量
- 鷹の爪 1本
- 冷凍うどん 1玉
- ★最後にラー油適量
味噌焼きうどんの材料はとってもシンプル!
ラードはコクが増すのでぜひ買ってください!至高のもやし炒めでも使えます!
豚バラは90g用意しましょう。国産でも外国産でもOKです。
キャベツも豚バラと同量の90gです。
あとは冷凍うどんを用意しておきましょう。

割と調味料は多いけど常備しているものばかり。
作りやすいと思います!
ラード油はぜひ準備しましょう。
リュウジさんのうどんレシピは他にもいっぱい!材料足りなかったりしたら、こちらもチェックしてみてください!
手順
味噌焼きうどんを作る手順は次の通りです。
- キャベツをざく切りにする
- 豚バラを一口大にし、塩胡椒を振る
- 冷凍うどんを電子レンジで解凍する
- フライパンにラードを引き、豚バラを焼く
- キャベツを加えて炒める
- 砂糖、味噌、醤油、みりん、酒、味の素、すりおろしニンニク、輪切り唐辛子、胡椒を入れて炒める
- うどんを入れて混ぜる
- お皿に盛って輪切り唐辛子とラー油をかけたら完成!
まずは材料を切っていきます。キャベツはざく切りに、豚肉は一口大にして塩胡椒を振ります。

フライパンにラード油を引き、豚バラ肉を焼いていきます。

豚バラに火が通ったら、キャベツを入れて炒めていきます。

キャベツに火が通ったら、砂糖、味噌、醤油、みりん、酒、味の素、すりおろしニンニク、輪切り唐辛子、胡椒を入れて炒めていきます。

電子レンジで解凍したうどんを入れて混ぜます。

お皿に盛って唐辛子とラー油を乗せたら、味噌焼きうどんの完成です!

味噌焼きうどんの作り方はめっちゃ簡単!
材料を切って、具材を炒めて、混ぜるだけ!
料理が初心者の方でも難なく作れるとお思います!
難しいところも特にありませんでした。
味噌の香りと、ニンニクの香りがヤバくてめっちゃ美味しそう、、
匂いだけでいけちゃいます。

匂いからして美味しそう、、
やばい匂いがキッチンを覆います。
作るのにかかった時間は15分くらい!
味噌焼きうどんを食べた感想

さっそく味噌焼きうどんを食べてみました!!
これはめっちゃ美味しい!!うますぎる!!
豚肉の旨味、キャベツの甘さ、味噌の香り、唐辛子のピリ辛感が絶妙にマッチしてます!!
味はめっちゃ濃いめ。僕はこういうのめっちゃ好きです。
お酒が飲める人ならマジで良いお供になりそう、、
薄味が好きな方には合わないかもしれないけど、ガツンとした味付けが好きな方にはぜひやってもらいたい!マジでやみつき!止まらなくなります!!

濃い味が好きな方なら絶対ハマる!!
これはめちゃくちゃうまいのでリピ確定!
ドリンクは必須です!!笑
味噌焼きうどんの口コミ
味噌焼きうどんの口コミをまとめてみました!
4玉分作ったのにソッコー無くなった!めちゃくちゃおいしかった!違法なうまさ!など絶賛する声が多数見つかりました!
マジで濃い味好きにはたまらんレシピ!ぜひ作ってみてください!
味噌焼きうどん作成。
— はなけん🎣@兄ぽんこつ (@TRD86_hanaken) April 13, 2022
リュウジお兄さんのレシピ美味い。
4玉分使ったのにソッコー無くなった✨ pic.twitter.com/DHSqyKDmhS
味噌焼きうどんにしました…めちゃくちゃおいしかった… pic.twitter.com/FKjcYJ3BJe
— Hakase Puigdemont (@hakasito) April 11, 2022
味噌焼きうどんの作り方https://t.co/EhsSnjcR4c
— ランボルギーニ・ハラゴシラエ (@400000000JPY) April 12, 2022
うまっ
小ネギと沢庵つけて完全優勝。味噌を焼いたいい香りが鼻腔に充満、しあわせしあわせしあわせ。 pic.twitter.com/jzhWULIiz7
今夜は違法なウマさの
— 石榑亜紀子 (@gureweather) April 11, 2022
味噌焼きうどん作りました🥢
簡単すぎて味噌ダレが美味すぎて…😲
お母さんと上海で野菜しか食べてないお姉ちゃんに作ってあげたくなりました😭
ついにリュウジさんオススメの
おろし金まで買い始めた人🙋♀️#簡単ごはん #おうちごはん #夜ご飯 #バズレシピ #ゼスターグレーター https://t.co/kGbUcvcjjG pic.twitter.com/L1knSW75vP
味噌焼きうどんまとめ
リュウジさんの味噌焼きうどんを作ってみました!
めっちゃ濃い味付けでめっちゃ美味しい!!
お酒にも合うと思うので、ぜひ作ってみてください!
コメント