
リュウジさんの長芋の小判焼きって美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 長芋の小判焼きの作り方がわかる
- 長芋の小判焼きを食べた感想がわかる
- 長芋の小判焼きの口コミがわかる
リュウジのバズレシピの長芋の小判焼きを作ってみました!
長芋とシーチキンを混ぜて円形に焼いた料理だけどこれが想像以上に美味しい!
長芋の小判焼きの作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
さっそく作っていきます!
材料

長芋の小判焼きの材料はこちらです。
- 長芋…240g
- ほんだし…小さじ1
- 醤油…小さじ1
- ツナ缶…1缶
- 片栗粉…大さじ1と1/2
- コショウ…適量
- 味の素…3振り
- 塩…小さじ1/4
長芋の小判焼きの材料はとってもシンプル!
作るハードルは低めだと思います!

材料費はたったの300円くらい!
ツナ缶はシーチキンLフレークがおすすめ!
手順
長芋の小判焼きを作る手順は次の通りです。
- 長芋の皮を剥く
- 長芋の半分を千切り、半分をすりおろす
- ツナ缶の油を取り除く
- ボウルに長芋、ツナ缶、ほんだし、片栗粉、醤油、味の素、塩を入れてよく混ぜる
- フライパンに油を引き長芋を焼く
- お皿に盛ったら完成!
長芋の皮を剥きます。長芋の半分を千切り、半分をすりおろします。ツナ缶は油を取り除いておきましょう。

ボウルに長芋、ツナ缶、ほんだし、片栗粉、醤油、味の素、塩を入れてよく混ぜます。

フライパンに油を引き長芋を焼きます。

お皿に盛って黒胡椒をかけたら、長芋の小判焼きの完成です!!

長芋の小判焼きの作り方はめっちゃ簡単!
これなら料理が初めての方でも作れるレベルだと思います!
長芋をスライスとスライスで使い分けるところ!
具材としてシャキシャキ食感も残します!

作るのにかかった時間は20分くらい!
見た目はすごく地味!!
長芋の小判焼きを食べた感想

さっそく長芋の小判焼きを食べてみました!
これはマジでうまい!!表面はカリッと焼けてて香ばしさがあり、中はふっくらしててめちゃくちゃ美味しい!
ツナとほんだしが入っているので、出汁がめちゃくちゃ効いてて、これが個人的にめっちゃ好き。
スライスして入れた長芋なシャキシャキしてて食感も楽しい。
これは見た目からの期待値を遥かに超える美味しさ!地味だけど味はめちゃくちゃ好き!

これは予想外。
良い意味で裏切られた。
長芋の小判焼きの口コミ
長芋の小判焼きの口コミをまとめてみました!
ビールに合うわ〜!めたくそウマい!!など高評価コメントがたくさん見つかりました!
めちゃくちゃ美味しいのでぜひ作ってみてください!
長芋の小判焼きまとめ
リュウジさんの長芋の小判焼きを作って食べてみました!
ツナとほんだしの出汁が効いてて、見た目から想像できない美味しさ!
ぜひ皆さんも食べてみてください!
コメント