
リュウジさんの至高の卵巾着って美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 至高の卵巾着の作り方がわかる
- 至高の卵巾着を食べた感想がわかる
- 至高の卵巾着の口コミがわかる
リュウジのバズレシピの至高シリーズ。
今回は至高の卵巾着を作って食べてみました!
Twitterでは2.1万以上のいいねを集めている人気レシピです!
これ、マジで短時間で味が染みます
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 10, 2022
時短で作る最高のだし汁が染みた揚げと卵がたまらない
【至高のたまご巾着】
今回は半熟に仕上げてますが、良く火を入れればお弁当などにも重宝します
めちゃくちゃ酒にもご飯にも合うので是非!
レシピはこちら!!https://t.co/Fgq14QfW6z pic.twitter.com/aEHhH8u1xx
至高の卵巾着の作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
サムネの至高の卵巾着がめっちゃ美味しそう、、
さっそく作っていきます!
材料

至高の卵巾着の材料はこちらです。
- 鰹節 3g
- 水 180cc
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 1つまみ
- 味の素 5振り
- 油揚げ 3枚
- 卵 6個
厚揚げは安いやつでOKです。ポイントは中が開きやすいものが良いです。これがめちゃくちゃ難しい。
厚揚げ3枚を半分に切って使うので卵は倍量の6個。厚揚げ2枚とかでやるなら4個で大丈夫です。今回は2枚入りだったので4個で作りました!
あとはほぼ調味料!

材料はとってもシンプルです!
ポイントは調味料の配分だと思うのでしっかり計量しましょう!
手順
至高の卵巾着を作る手順は次の通りです。
- 鰹節を電子レンジでチンして粉にしておく
- 油揚げを半分に切る
- 卵を油揚げの中に入れ、爪楊枝で閉じる
- 鍋に水、砂糖、みりん、醤油、塩、味の素、鰹節を入れて沸かす
- 沸いたら巾着を入れて8分ほど煮る
- お皿に盛ったら完成!
まずは鰹節を600Wの電子レンジで50秒ほどチンして粉にしておきます。
油揚げは半分に切って袋を作ります。

生卵を油揚げに割り入れて、爪楊枝で袋を閉じていきます。

閉じた油揚げはこんな感じ。袋を開くのに苦労するかもです。

鍋に水、砂糖、みりん、醤油、塩、味の素、鰹節を入れて沸かし、卵巾着を入れて8分ほど煮ていきます。

卵が良い感じに半熟になったらお皿に盛って完成!

至高の卵巾着の作り方はめっちゃ簡単です!
一番難しいのは油揚げを開くところ!笑
僕が買った油揚げは半分に切っても袋になってなくて、破らないように開くのに苦労しました。泣
油揚げは買って開いてみないとわからないので、運が良ければマジで勝ちゲー。
油揚げは結構ちゃんとした袋になっていて、卵が漏れ出ることはありませんでした!
鰹節は粉にして煮汁に入れることで良い出汁が出ます。
電子レンジでチンすると水分が飛んで粉にしやすくなります。
池森システムっていうらしい。元ネタ知らないけどすごいアイデアです。

出汁がめっちゃ美味しそう、、
良い香りがすごくしてきます。
作るのにかかった時間は15分くらいでした!
至高の卵巾着を食べた感想

さっそく至高の卵巾着を食べてみました!
これはうますぎる!油揚げの甘い感じと最高に美味しいお出汁が半熟卵に最高に合います!
煮卵みたいに卵自体に味が染み込んではいないけど、油揚げが出汁を吸ってしっかりした味付けになってます。
これはお酒のつまみにめっちゃ良い。
そして味変。からしをつけて食べると辛さがプラスされて、さらに美味しくなりました!
味変の辛子は必須級かも。ぜひつけて食べてほしい。

僕はからしありの方が美味しいと思いました!
甘い油揚げと卵にめっちゃ合います!
これは簡単だしめっちゃ良いおつまみ。
至高の卵巾着の口コミ
至高の卵巾着の口コミをまとめてみました!
簡単なのにマジで美味しい!お酒のおつまみにピッタリ!など絶賛する声がたくさん見つかりました!
超簡単で袋とじも作ってて楽しいので、ぜひ作ってみてください!
リュウジさんの至高の卵巾着作った!簡単なのにマジで美味しい!!!#安定の1人前 #料理男子 pic.twitter.com/hcrJQV7NyO
— 速水祐介 (はやみん) (@BiAS_HAYAMi) May 11, 2022
至高の卵巾着
— ささみ フライ (@shirfashir) May 16, 2022
うっま! pic.twitter.com/vZ4sDlhEOE
本日の晩御飯。
— ごんちゃん (@gonchan_dasu) May 11, 2022
料理研究家 #リュウジ さんのレシピ、至高の卵巾着
目分量で作った鶏胸肉の甘酢煮
ハイボールで!
卵巾着、簡単に出来て美味しかった☺️
今日は休み…やることやってご飯作ろ😂
今日もお疲れ様、乾杯🍻😆#晩御飯 #晩酌#卵巾着 #ハイボール pic.twitter.com/uRdpY6GBWJ
リュウジ氏の『至高の卵巾着』作ってみた
— 小早 夏幸(こばや なつゆき) (@natukoba) May 12, 2022
お酒のおつまみにピッタリ❤️
このメニューの最大の難関は、袋作りやすい油揚げを買うこと(苦笑) https://t.co/XFKuzOiENi pic.twitter.com/AoDCbDYcBb
至高の卵巾着まとめ
リュウジさんの至高の卵巾着を食べてみました!
作り方はめっちゃ簡単だけど、味はめっちゃ美味しいです!
からしトッピングがおすすめです!
コメント