
リュウジさんの丸ごとニンジンの食べるスープって美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 丸ごとニンジンの食べるスープの作り方がわかる
- 丸ごとニンジンの食べるスープを食べた感想がわかる
- 丸ごとニンジンの食べるスープの口コミがわかる
リュウジのバズレシピの丸ごとニンジンの食べるスープを作って食べてみました!
にんじんを丸ごと使ったこのレシピ!
Twitterでは9,500以上のいいねを集めているレシピです!
まさかの環境省さんとのコラボ!
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 19, 2020
皮を剥かずにニンジンを使って食品ロス撲滅!
『まるごとニンジンの食べるスープ』
これニンジンが甘くてホクホクで何故かニンジン嫌いの僕でも美味しく食えるんです
ニンジンは剥かずにまるごと…調理も簡単なので是非!
レシピはこちらhttps://t.co/MamWU8cx3l pic.twitter.com/yjnDobswO2
丸ごとニンジンの食べるスープの作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
サムネの丸ごとニンジンの食べるスープがめっちゃ美味しそう、、
今回は環境省とのコラボ動画らしい。食品ロスを減らすべくにんじんを丸々使ったレシピになっています。
さっそく作っていきます!
材料

丸ごとニンジンの食べるスープの材料はこちらです。
- 人参 2本(300gほど)
- にんにく 10gほど
- オリーブオイル 大さじ2
- 水 350㏄
- コンソメ 大さじ1
- 黒胡椒 適量
- ☆彩りに乾燥パセリ適量
丸ごとニンジンの食べるスープの材料はとってもシンプル!
人参は2本たっぷり使います!重さで言うと300gほどです。
ニンニクはできれば生のものを使いましょう!チューブタイプと香りが全然違います!

にんじんって皮むきがちだけど食べられるみたい!
リュウジさんのレシピって皮を剥くこと少ない気がします、、
手間も省けて、栄養も取れて素晴らしい!
にんじんを消費したいならこちらのレシピもおすすめ!
手順
丸ごとニンジンの食べるスープを作る手順は次の通りです。
- にんじんを洗ってラップで巻き、600Wの電子レンジで9分ほど加熱する
- フライパンにみじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて炒める
- 加熱したにんじんを取り出し、ヘタを取り除きいて小さめに切る
- フライパンににんじん、水、コンソメを入れて、にんじんを潰しながら煮込む
- 黒胡椒と乾燥パセリをかけたら完成!
にんじんを洗ってラップで巻き、600Wの電子レンジで9分ほど加熱します。

フライパンにみじん切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて炒めましょう。

加熱したにんじんを取り出し、ヘタを取り除きいて小さめに切ります。
フライパンににんじん、水、コンソメを入れて、にんじんを潰しながら煮込みましょう。

仕上げに黒胡椒と乾燥パセリをかけたら、丸ごとニンジンの食べるスープの完成です!

丸ごとニンジンの食べるスープの作り方はめっちゃ簡単!
チンして、刻んで、煮込むだけ!
料理が初心者の方でも難なく作れるレベルだと思います!
にんじんを電子レンジで加熱することで柔らかくなります!
甘みも出るので必ず加熱してから煮込みましょう。
電子レンジで加熱すると焼き芋みたいにホクホクになります!
煮込み時間短縮にもなるのでぜひやってください。

作るのにかかった時間は15分くらい!
人参は調理用スプーンで潰せるくらい柔らかかったです!
スープににんじんが溶け出して美味しそう、、
丸ごとニンジンの食べるスープを食べた感想

さっそく丸ごとニンジンの食べるスープを食べてみました!
これはうますぎる!人参はすっごく柔らかくて、甘くてとっても美味しいです!
ガーリックと黒胡椒も効いてるのも良い感じ。
人参は皮付きのまま調理しましたが、皮の食感があったり、口の中に残ったりすることはありませんでした!
皮剥くの面倒だしもう向かなくていいじゃんってなります。
にんじんの良さがすっごく出ているスープになっているのでぜひ作ってみてほしい。

人参独特のイヤな香りも全然ない。
舌で潰せるくらい柔らかくて食べやすいです。
栄養価も高いと思うのでおすすめ!
丸ごとニンジンの食べるスープの口コミ
丸ごとニンジンの食べるスープの口コミをまとめてみました!
美味しいのでまた作る!めっちゃにんじん甘くてびっくりした!大量消費もできて最高!など絶賛する声が多数見つかりました!
にんじんの甘さはマジで驚き!ぜひ作ってみてください!!
リュウジさんの「まるごとにんじんを食べるスープ」作りました!
— もぐら (@mogurasan_9999) July 9, 2021
にんにくとオリーブオイルの香りとにんじんの甘さがすごく合って、美味しい😊
作るのは2回目です。美味しいのでまた作ります! pic.twitter.com/BehlAEzzN2
人参いっぱいあまっててどうしようかなって思ってたところにリュウジさんがちょうど動画あげてくれたので今日はまるごとにんじんの食べるスープ🥕めっちゃにんじんがあまくてびっくりした pic.twitter.com/kfvuFf1Je2
— りさく🦉🎤1️⃣🎧🅱️🅱️ (@risaku22) December 20, 2020
りゅうじさん(@ore825)の、「やみつきバズレシピ」から、
— 縁-yukari- (@yukative428) May 15, 2018
まるごとニンジンの食べるスープ
作ってみた。
ニンジン2本入れてるのに、モリモリ食べれる(*≧∀≦*)
あと、人参の甘さが際立つ!
シンプルなレシピなのに!びっくり!#やみつきバズレシピ #りゅうじさん pic.twitter.com/h7zLfXySmC
ゆるゆる自炊🍚#月曜断食ビジュアルBOOK の
— こんどうみき@ハリエット (@luckycookiemiki) February 27, 2020
丸ごとにんじんの食べるスープ🥕
簡単すぎてお料理スキルいらないやつ!なのににんじんの甘みも味わえて美味しい🤤大量消費もできて最高✨#月曜断食 #リュウジレシピ pic.twitter.com/fKRXJk4YMZ
丸ごとニンジンの食べるスープまとめ
リュウジさんの丸ごとニンジンの食べるスープを作って食べてみました!
電子レンジで加熱した人参はすっごく甘くて、スープに溶け込んで最高に美味しいです!
ぜひ皆さんも食べてみてください!
コメント