日商簿記三級の資格を取ろうとしている。
知識ゼロからどのくらいの時間をかければ合格できるの?
実際に合格して人の実績を知りたい!
こういった疑問にこたえます。
先日、日商簿記三級の試験を受けてきました。結果は合格!完全知識ゼロから独学で合格することができました!
今回は僕が日商簿記三級に合格するために費やした学習時間をみなさんに共有しようと思います!これから日商簿記三級の資格を取ろうと思っている方の参考になれば幸いです。
この記事を書いている僕は週5で働いているサラリーマン。
働きながらでも十分取得可能なので頑張りましょう!
日商簿記三級に合格するまでの勉強時間
ズバリ僕が日商簿記三級に合格するまでにかかった時間は150時間くらいです!
僕は完全知識ゼロから独学で日照簿記三級に合格した普通のサラリーマン。僕と同じ状況であればこのくらいはかかると思っておい他方が良いでしょう。
期間で言うと3ヶ月くらいかかりました。平日は毎日1時間くらい、土日祝の休みは3時間くらいは勉強していたイメージ。
このスケジュールだと全然無理のない範囲だと思うし、フルタイムで働くサラリーマンでも十分取得可能だと思います。
学生とか時間がたっぷりあれば1ヶ月くらいで合格できるかも。
夏休み中とかに撮ることだってできそう。
働きながら試験勉強した感想ですが、特に無理なく計画的にできたのでストレスはありませんでした。寝る前の1時間を確保できれば普通に合格できると思います!
学習ステップごとの時間配分は?
僕が合格するまでの学習方法は「日商簿記三級に独学で合格するための学習方法を解説!」の記事で詳しく紹介していますが、大きくは3ステップ!
まずはテキストを読んで簿記とは何か?どうやって取引を記録していくのか?といったことを学びます。簿記を初めてやる人はなかなか頭に入らないかも。全部理解しようとせず、なんとなくわかったら次に進んでOK。長めに30時間程度の時間を費やしました。
その次にやったことは仕分けの練習です。仕分けを制するものは簿記を制すると言われるほど、仕分けは非常に重要。日商簿記三級の試験でも100点満点中45点は仕分けの問題です。
仕分けができないと話にならないのでここはたっぷり目に時間をとります。僕は仕分けをマスターするのに60時間ほど使いました。仕分けが理解できたら、日商簿記3級の合格は近いです。
最後は過去問を解いて試験対策をします。実際に試験問題を解いて、どんな問題が出るかを把握します。僕は大体8年分くらいの過去問を解きました。ここで重要なのは解いた問題については完全に理解すること。
早めに過去問を解いてみるのがポイント。
わからないところが出てきたら都度テキストを読み返すのが良いです!
日商簿記三級を独学した感想
日商簿記三級を独学した感想ですが、そこまで難しくはないけど、合格までにはけっこう時間がかかる。って感じ。
特に経理の仕事をしていない方は戸惑うかも。普段の生活ではやらないような取引などが出てきた時はなかなか理解に苦しむ。
僕もわからないところはテキストを何回も読み直したり、時にはYouTubeの動画を参考にしたり、情報をその都度探しにいくことをやっていました。これがけっこう非効率。
普段経理の仕事をやっていたり、もっと効率よく勉強をすれば、100時間くらいで合格できそうな印象を受けています。簿記に詳しい方が近くにいたらその方に聞くのも良いと思います。
簿記を効率よく学ぶには?
そこまで時間が取れないよ!っていう方にはスクールをお勧めします。
完全知識ゼロから簿記を理解するのはなかなか時間がかかります。特に最初の簿記って何?っていうところはなかなか頭に入りません。
簿記3級講座の中で最もおすすめなのがスタディングのオンライン講座。
スタディングではスマホ1台で講義動画の視聴から問題演習まであらゆる勉強ができるようになっているので、通勤途中の電車の中など、場所や時間を選ばず学習することができます。
学習スケジュールもしっかり管理できるので、一人では投げ出してしまいそうな方にもおすすめ。
簿記三級講座なら受講料が3,850円ととっても安いので、めっちゃコスパも良いです!
日商簿記三級の勉強時間まとめ
いかがだったでしょうか?
日商簿記三級はフルタイム勤務のサラリーマンでも3ヶ月で十分合格できるレベルです。
ただし完全知識ゼロから勉強を始めた方は簿記の考え方を理解するのに戸惑うかも。
独学でも十分合格可能なので、毎日少しずつ頑張って勉強しましょう!
挫折しそうになったら、オンライン講座に頼るのもおすすめ!3,850円とコスパ最強です!
コメント