
リュウジさんの無水うどんって美味しいの?
料理初心者でも簡単に美味しく作れるの?
実際に作って食べた人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- 無水うどんの作り方がわかる
- 無水うどんを食べた感想がわかる
- 無水うどんの口コミがわかる
リュウジのバズレシピの無水うどんを作って食べてみました!
無水でうどんって作れるの?って思ったこのレシピ。実際にやってみるとめっちゃ美味しくできました!
Twitterでは7,500以上のいいねを集めています!
水を一滴も使わないから超旨い。白菜の水分で煮る究極の無水うどん出来ました
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 7, 2021
【無水白菜うどん】
今回は大蛇丸の声真似で有名なとっくんとのコラボです!!
ぼくが酔いすぎててお見苦しいところもありますが料理はマジで旨いので是非お試しを!!
レシピはこちら!!https://t.co/0cTT7wNIrc pic.twitter.com/BKOMImv9ky
無水うどんの作り方
YouTubeの動画を参考にして作ってみました!
今回はとっくんさん(大蛇丸)とのコラボみたい!リュウジさんがベロベロなのが面白い!!笑
サムネの豚バラ白菜トッピングがめっちゃ美味しそう、、
さっそく作っていきます!
材料

無水うどんの材料はこちらです。
- 白菜 200g
- 豚バラ肉 80g
- 冷凍うどん 1玉
- にんにく 1片
- ごま油 大さじ1ほど
- 酒 大さじ5
- 白だし 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- いりごま 適量
- 小ネギ 適量
材料はとってもシンプルです。
白菜は200gです。大体1/8玉くらいだと思います!
豚バラ肉は80g用意しましょう。外国産でOKです。
うどんは冷凍うどんを使います。冷凍だったらなんでも大丈夫です!

材料少なめだしめっちゃお手軽!
スーパーで買えるものばかりです。
これで無水うどんを作っていきます!!
手順
無水うどんを作る手順は次の通りです。
- にんにくをみじん切りにする
- 白菜を削ぎ切りにする
- 鍋に胡麻油とニンニクを入れて炒める
- にんにくが色づいたら白菜、ちぎった豚肉、酒、白だし、塩を入れ、蓋をして弱火で15分煮込む
- 冷凍うどんを電子レンジで解凍する
- お鍋に冷凍うどんを入れて混ぜる
- お皿に盛って、ごま、小ネギ、を乗せたら完成!
まずは材料を切っていきます。ニンニクはみじん切り、白菜は削ぎ切りにしていきます。

お鍋に胡麻油とにんにくを入れて炒めていきます。

にんにくに火が通ったら白菜、お肉、酒、白だし、塩を入れます。

弱火で蓋をして15分間煮込みます。

うどんは電子レンジで解凍しておきましょう。

煮込んだ白菜にうどんを入れよく混ぜます。

器にもってゴマとネギをトッピングしたら無水うどんの完成です!

無水うどんの作り方はめっちゃ簡単でした!
具材を切って順番に鍋に入れるだけ。うどんの解凍も電子レンジで楽チンでした〜
これは料理を初めてやる人でもできるレベル。
白菜を15分間弱火で煮込むことでトロトロになり、水分がよく出ていい感じになります。
普通のうどんよりは汁が少ないですが、ぜんぜん大丈夫。火が強すぎると水分が飛びすぎるので注意です。

難しい工程は特にありませんでした!
作るのにかかった時間25分くらい!
ほぼ煮る時間でした〜
無水うどんを食べた感想

無水うどんを食べてみました!
旨味が凝縮されてて最高に美味しい!!
白菜はシャキシャキとトロトロの中間でちょうど良い感じ。
豚バラはとっても柔らかく、お肉の旨味もうどんにめっちゃ合います!
ごま油とトッピングでごまを使っているので香りもとても良いです。
これは手軽だし、最高におすすめ!

無水でうどんとか無理じゃん!!って思ったけど普通にうまい。
鍋の〆で食べるうどんみたいな感じ。
味変でラー油をかけるのも超おすすめ!
無水うどんの口コミ
無水うどんの口コミをまとめてみました!
こんな美味いうどん100円未満で作れてしまう!想像以上に美味しい!ヘルシーな味わいでめっちゃ美味しい!など絶賛する声が多数見つかりました!
めっちゃ美味しいので、ぜひ作ってみてください!
朝ごはんは白菜無水うどん
— ハントレス (@DMiyaq) February 20, 2022
こんな美味いうどん 100円未満で作れてしまう pic.twitter.com/lhUc69b4mT
リュウジさん@ore825 の無水うどん作りましたー!
— たまみ (@aureomycin609) December 11, 2021
美味しかったし、ベロベロの動画も面白かった🥴 https://t.co/7ZJLb6W4Di pic.twitter.com/7mNrsrRLoN
リュウジさんのお料理レシピ「無水うどん」が手軽に作れて、美味しくてオススメ(*´ω`*)b 水を使わないで、白菜の水分だけで豚バラとうどんを絡み合わせるのが、想像以上に美味しい😊 pic.twitter.com/a6wOdYntst
— たかやま (@yuu_hjk) February 17, 2020
彼女が作ってくれた「無水うどん」
— 森村 (@_morimurand) February 12, 2020
無水っつっても
白菜からでる水がお汁になって
ヘルシーな味わいでめっちゃうまい。
そしてビールにめっちゃあう。
さいこういええええええ pic.twitter.com/PKLJRF7ARJ
無水うどんまとめ
リュウジさんの無水うどんを作ってみました。
材料はシンプルだし、作り方もめっちゃ簡単。
白菜と豚肉の旨味が凝縮された、お鍋の〆で作るうどんみたいな感じ。
めっちゃ美味しいので、ぜひ作ってみてください!
コメント