
楽天モバイルを使用している。
iPhoneで使用回線の確認ってどうやってやるの?
パートナー回線ばかり消費される。
わかりやすく教えて欲しい!
こういった疑問にこたえます。
- iOS版my楽天モバイルアプリで利用回線を確認する方法がわかる
- 回線利用時の注意点がわかる
僕はiPhone 11Proを楽天モバイル Rakuten UN-LIMITで使用しています。
これまで利用回線の確認がmy楽天モバイルアプリで確認できませんでしたが、2021年8月27日のアップデートでついに対応しました。
これまではどちらの回線が使用されているのかわからず、パートナー回線を通信容量を消費してしまっていましたが、これからは楽天回線を使用していることを確認しながら無制限で通信ができそうです。
今回はアップデートしたアプリで利用中の回線を確認する方法と実際に楽天回線を使ってみた感想を皆さんにご紹介します。
iOS版my楽天モバイルアプリで通信回線を確認する方法
まずmy楽天モバイルのアプリを開きます。

ホームタブの電話番号の下に、「データ利用量」という項目があり、そこに利用回線が表示されるようになっています。
下画像では「楽天回線エリア接続中」となっているため無制限で通信できています。

試しに、どのくらいの速度が出ているか確認してみました。

受信は76.2Mbps、送信は35.4Mbps出ていました。
このくらい出ていればサクサク動いてくれています。

外での作業時はテザリングを使ってMacを使っています。
テザリングの環境でもYouTubeなどの動画もサクサク!
楽天回線エリア内であれば外出先でも安定しているので助かってます!
この回線速度でエリア内の使用は容量無制限という神っぷりを見せてくれていますが、注意点もあります。
パートナー回線と楽天回線の切り替えは注意が必要!
楽天UN-LIMIT VIは楽天回線とパートナー回線の2種類を使用していますが、これの自動切り替えが自動ではやってくれない場合があります。
これは公式のサポートにも書いているのですが、2021年8月31日時点ではiPhone12シリーズ以降の機種だけ自動切り替えに対応しており、そのほかの機種では手動で機内モードのON/OFFをしないと切り替わってくれません。
これが非常にめんどくさ過ぎる。

僕はiPhone 11Proを使っていますが、自動で切り替わってくれません。
どの回線を使っているのか把握するためにいちいちアプリを開いて、
確認するのが面倒で12シリーズに機種変しようか悩んでいます。
僕の経験上、楽天回線→パートナー回線は勝手に切り替わるのですが、パートナー回線→楽天回線の自動切り替えは行ってくれていません。
早く12シリーズ以外も回線自動切り替えに対応して欲しいですね!
楽天回線エリア内で生活する人にはUN-LIMIT VIはおすすめ
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは楽天回線エリア圏内で生活している人には非常におすすめのプランとなっています。
通信の品質自体は非常に満足していますし、何よりデータ通信量が無制限なのが神です。
自宅が楽天回線エリアないであれば固定回線を持たずに楽天の回線だけで生活することも可能です。
通信費を抑えられるので節約したい人にもおすすめです。
データ1GBまで無料なのであまり使わない人にもおすすめ!
今回ご紹介したデメリットを許容できる人はぜひ使ってみてください。

コメント