
Amazon Echoを購入しようか迷っている、、
EchoとEcho Dotどっちがおすすめ?
どんなところが便利なの?
実際に使っている人の感想が知りたい!
こういった疑問にこたえます。
- Amazon Echoのセッティング方法がわかる
- Amazon Echoの良いところがわかる
Amazonブラックフライデーで安くなっていた、AmazonのEcho 第4世代を購入しました。
これまでスマートスピーカーというものを使ってこなかったのですが、めっちゃ気になっていたのと、Amazonブラックフライデーがあったので購入してみました。
Amazon Echoを購入して生活のなかで変わったことをご紹介していきます。
Amazon Echoの開封

思っていたよりもコンパクトな箱で届きました。

段ボールの中にはほぼ同じサイズのパッケージに包まれたEchoが。
パケージにはこんなことが書いてある。
「アレクサ、ジャズをかけて」
「アレクサ、3分はかって」
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、電気をつけて」
「アレクサ、今日は何の日?」
本当にちゃんということ聞いてくれるん?って疑問ですが、とりあえず衣を剥いでいく。
中から出てきたのは超シンプルな3点。

中に入っていたのは
- Echo本体
- 電源ケーブル
- 取扱説明書
以上。
めっちゃシンプル。デザインもシンプル。
丸い球体の上にボタンが4つだけ。ボタンは良い感じのクリック感です。

裏面はユニバーサルマウント。三脚とかに取り付けれるみたいだけど使う場面はなさそう。

端子についてもシンプルで、電源ポートひとつと、3.5mmのライン入出力端子がひとつ。
入出力の切り替えはAlexaアプリから切り替えることができます。

さっそく電源に接続してみると、すぐに起動。セッティングに移ります。
セッティング

セッティングの手順は以下の通り。
- スマホにAmazon Alexaアプリをダウンロードする
- Echoを電源に接続する
- AlexaアプリでEchoをセットアップする
Amazon AlexaアプリはiOSとAndroidどちらも対応しています。

Echoを電源に接続すると、デバイス下部の青いライトリングが回転し、メッセージを発したらAlexaアプリでセットアップしていきます。
アレクサアプリを開いたら自動的にセットアップ画面が開き、案内に従って進めていくだけ。

設定内容は、wifiへの接続、言語設定、音声の登録などなど。
めっちゃ簡単にセットアップが完了。
セットアップにかかる時間は5分くらいです。
使って感じたEchoの良いところ

Echoを使ってみて良いと感じたところはこんなかんじ。
- レスポンスが良くてストレスがない
- 音質が良くてスピーカーとしても優秀
- できることが多い
レスポンスが良くてストレスがない
Echoは「アレクサ」という呼びかけで起動します。
この精度が非常に高くて、呼びかけに対してほぼ100%応答してくれます。
僕はこれまでiPhoneやApple WatchなどでSiriを使っていましたが、呼びかけに応えてくれれなくてイライラすることもありました。
Echoはテレビをつけている環境でも、音楽をかけている環境でもしっかりとレスポンスを返してくれます。
音質が良くてスピーカーとしても優秀
Echoは非常に音質が良いです。
ブラックフライデーで6,000円程度で購入しましたが大満足。
普通に数万円するスピーカーと遜色ないクリアで奥行きのある音を出してくれます。
クリアな高音、ダイナミックな中音、そして深みのある低音で、リッチで細やかなサウンド。
しかも非常にパワフル。
音質についてはとても満足しているので、もう一つ買ってステレオ再生にすることを考え中です。
これだけで最高のオーディオ空間が作れそう。
できることが多い
Alexaでできることは非常にたくさんあります。
- タイマーの設定
- アラームの設定
- ニュースの読み上げ
- 天気予報の確認
- スケジュールの追加
- 家電操作
- リストの追加
- 音楽の再生、コントロール
- 言葉や単語、固有名詞の検索
- 遊び(しりとり・ジャンケン・)
スマホでいちいち入力する必要がなく、すべて音声で操作できます。
例えば、カップラーメンを作るときは「アレクサ、3分はかって」と言えば良いし、天気予報が知りたいときは「アレクサ、今日の天気は?」と聞けば良いです。
服を着替えているときや、髪の毛をセットしている時でも操作することができます。

僕が良く使うのは家電操作とタイマー設定、音楽再生。
タイマーは料理中で手が塞がっていても設定可能。
音質が良いのでメインのスピーカーはEchoになりました!
家電の操作はSwitchBotハブミニを使えば可能。
>>参考:SwitchBot Hub miniの使い方【簡単スマートホーム化】
エアコンや照明、テレビのON/OFFなど音声で操作できるようになるので、セットで購入するのがおすすめ。
めちゃめちゃ便利に快適になるので超おすすめ!
一気にスマートホーム化が進むのでぜひ使ってみてください。
Echoの口コミ
Amazon Echoの口コミを集めてみました。
やはり家電の音声操作が本当に便利。
寝る前も電気を消すために動く必要がないので、起き上がらずにそのまま眠りにつけます。
口コミを見ているとEcho Dotも人気ですが、音質にこだわりたい人はやはりEchoがおすすめ。
優秀過ぎるて〜
— りょーくん (@Not_Ryokunsan) December 6, 2021
リビングにもAmazonEcho置いてんけど、音いいし、FireTVとも繋がってるし、色々便利すぎてダメになる pic.twitter.com/hyuIhvK656
【Echo 第4世代モデル】
— りんだーく@図解と継続力! (@rindark) October 29, 2020
・Amazonから、スマートスピーカー「Echo」の第4世代モデルが登場
・球形のボディーに一新されたことが大きな特徴
・従来の第3世代モデルと比べて、こもりがちだった音が開放的になっているのを感じる
・音量ボタンを押した時に音量が変化する割合が増えた pic.twitter.com/VRonGMrbF6
長らくお世話になったEcho dot第2世代でしたが、プライムセールを機会にEcho第4世代ををお迎えしました。アレクサさんが凄くイケボになった。 pic.twitter.com/VVP6ZaWSvZ
— たけゆ (@noble_panda) June 28, 2021
Black FridayでついにAlexa導入🤍画面付きと迷ったけど、音質とデザイン重視でEchoにした!まるいのかわいい🥰 pic.twitter.com/HoE1BPvvTh
— みぃ@婚活再開…? (@gakeppuchikon) December 2, 2021
Amazon Echo第4世代まとめ
Echoの第4世代のレビューをしましたが、やはり音声操作が非常に優秀。
レスポンスが良くて、できることも豊富なので、非常に便利でした。
SwitchBotハブミニとの相性も抜群なのでぜひ一緒に使ってみてください!
自宅のスマートホーム化がだいぶ進みます!
コメント