
UdemyでWeb制作の講座を受けたいけど種類が多くてどれを受ければいいのかわからない。
おすすめの講座があれば教えてほしい。
お得な買い方も教えてほしいなぁ
こういった方向けにUdemyのWeb制作に関するおすすめ講座を紹介します。
- UdemyでWeb制作おすすめ講座がわかる
- Udemyのセールを利用して安く講座が始められる
- 自分のレベルにあった講座を選べるようになる
普段エンジニアをしている僕もUdemyで独学しました。
Udemyでこれまで32コースを受講してきたのでみなさんの参考になれば嬉しいです。
実際に受講して本当によかったものを厳選して紹介しています。
【Udemy】おすすめWeb制作講座(初心者向け)
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

- Webサイト作成の一連の流れを理解できるようになる
- Photoshopで、バナーやフライヤーが作れるようになる
- 実践的なWebサイトグラフィックデザインができるようになる
- HTMLとCSSができるようになる
- 実践的なWebサイトのコーディングができるようになる
Webに関する知識、Photoshop、Webのグラフィックデザイン、HTMLとCSS、実践的なコーディングなど、Webデザイナーとして働いたり、自分1人でサイトを作り上げるのに必要な全てが含まれています。
HTMLとCSSが初めての人でも大丈夫でしょう。分かりやすく解説してくれます。
僕がこの講座を受けたのはProgateで一通りプログラミングの基礎を学んだ後でした。
この講座を受けて印象に残っているのは、ピクセルパーフェクトでサイト制作を行っていくところです。
Photoshopで作成されたデザインカンプと1pxも違わないデザインを、HTMLとCSSを使って書いていく方法を学べます。
- HTMLとCSSを学習してみたい
- Web制作の流れを知りたい
- デザインカンプからサイト作成を行なってみたい
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
【世界で30万人が受講】フルスタックWebエンジニア講座

- ウェブサイトやウェブアプリが作れるようになる
- HTMLベースのモバイルアプリを作れるようになる
- ウェブ開発者としての仕事につける
- フリーランスとしてウェブサイト構築プロジェクトを担当できる
- オンラインストアを作れるようになる
- フロントエンド開発者になれる
- データベースとサーバサイト言語を扱えるようになる
プログラミングだけではなく、Wordpressを使ってポートフォリオサイトを作ったり、ショッピングサイトをクライアントのために構築したり、HTML5アプリをスマホアプリ化してアプリストアで公開する方法まで解説されています。
この講座を受けてよかっと思ったことは、Web制作に関係するスキルを一通り学ことができる点です。
フルスタックとあるように、フロントエンドからバックエンドまでのスキルを身につけることが可能です。
フロントエンド、バックエンドどちらかを目指すにしてもこの講座を受ければ全体像がわかるのでおすすめといえます。
- ウェブプログラミングを学びたい
- フリーランスとして仕事をしたい
- ウェブアプリを作りたい
- フロントエンド、バックエンド両方やりたい
ウェブ開発入門完全攻略コース-HTML/CSS/JavaScript.プログラミングをはじめて学び創れる人へ!

- HTML5とCSS3を使ってWebサイトのコーディングができるようになる
- Bootstrapを使ってレスポンシブ対応のWebサイトのコーディングができるようになる
- JavaScriptを使って動的なWebサイトjを開発できるようになる
- MySQLを使ってデータベースの設定と操作が行えるようになる
- RubyとRuby on Railsを使ってWebアプリケーションが構築できるようになる
- AWS Cloud9を使ったクラウド統合開発環境を設定して利用できるようになる
- Git/GitHubを使ったソースコードバージョン管理ができるようになる
こちらの講座はサーバサイト言語にRubyを使っていたWeb制作の完全攻略講座となっています。
Ruby on Railsというフレームワークを使ってTODOアプリを作るのが非常に勉強になります。
MVCの考え方やフレームワークの便利さが実感できる内容です。
また、Webエンジニア必須ツールのGit/GitHubの使い方も学べるのも良い点で使ったことない方や使い方がよくわからないという方も受講するといいでしょう。
- Rubyを使ったアプリケーションを作ってみたい
- フレームワークを使ったアプリケーション開発を体験したい
- Git/GitHubの使い方がわからない
- フリーランスとして仕事を取りたい
ウェブ開発入門完全攻略コース-HTML/CSS/JavaScript.プログラミングをはじめて学び創れる人へ!
【Udemy】おすすめWeb制作講座(中級者向け)
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)

- 本格的なWebサイトを作成できる
- Sass、JavaScriptの基礎について深く理解できる
- CSS、JavaScriptの実践的な記述について深く学べる
- CSS、JavaScriptのアニメーション実装について学べる
- 最新の実践的なWEB画面の作成方法について深く学べる
- CSS、JavaScriptのコードの最適化、安定化について学べる
- 維持管理、持続可能なコードの記述方法について学べる
こちらのコースはCSSとJavaScriptに特化した講座です。
僕がなぜこれを受けたかというと、CSSやJavaScriptの基本的な文法はわかったけれどもっと実践的な内容を教えてほしいなぁという悩みがあったからです。
この講座ではCSS、JavaScriptの根本的なところ「なぜ、そのような動きになるのか?」「なぜそのように実装するのか?」というところを詳しく解説してくれます。
フロントエンドエンジニアとして初級者から脱出するにはこの講座が最適です。
- 他の講座でCSS、JavaScriptの入門編を受講した
- CSS、JavaScriptのレベルアップをしたい
- CSS、JavaScriptでアニメーションを実装できるようになりたい
- 今後CSSとJavaScriptを仕事で使う人
- かっこいいWebサイトを作成したい方
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)
PHP OOP: Object Oriented Programming for beginners + Project

- オブジェクト指向の考え方がわかる
- オブジェクト指向でPHPアプリケーションを作成できるようになる
オブジェクト指向プログラミングってなに?って方はこちらの講座がおすすめです。
この講座を受ければオブジェクト指向でプログラムが書けるようになるでしょう。
PHPの基礎もわかってある程度コードが書けるようになった方が、さらにレベルアップをするのに最適な講座といえます。
講座は英語ですが、コードを見れば理解できますので安心してください。
- PHPの基本はわかってきたけどクラスってどこで使うの?
- オブジェクト指向でコードを書けるようになりたい
- 今後PHPを使って仕事をしていく
PHP OOP: Object Oriented Programming for beginners + Project
Udemyでお得にコースを購入する方法

Udemyは頻繁に割引セールを行なっています。
20,000円以上するコースも1,000円台から購入することができます。
定価で購入するのはもったいないのでセール中にまとめて購入しておくことをおすすめします!
コスパ良くスキルアップしていきましょう!!
【Udemy】Web制作おすすめ講座5選まとめ
ここまで紹介した講座をまとめます。
セール中は1,000円台で購入できるのでコスパが非常に良いです。
30日間の返金保証もありますので、セール中に気になった講座を購入しておくのがおすすめです。
スキルアップして、稼ぐ力を身につけましょう!
コメント