
エコバッグって毎回折り畳むのめんどう。
畳むのが簡単でコンパクトなエコバッグない?
軽くて丈夫なやつが良い。
こういった疑問にこたえます。
- 折り畳むのが簡単なエコバッグがわかる
- shupattoのメリット・デメリットがわかる
レジ袋有料化になり、エコバッグの出番が増えてきています。
エコバッグってけっこうかさばるし、使うたびに折りたたむのめんどくさいですよね?
今回はテレビでも数多く紹介されているMARNA/Shupatto(シュパット)を紹介します。
僕も普段から持ち歩いているめっちゃ良いアイデア商品なので是非使ってみてください。
ちなみに僕が使っているのはこれ。
カラーバリエーションけっこうあるのでお好みのものを探してみてください。
MARANA/Shupattoは本当に便利!
まずは外観。めっちゃコンパクトで手のひらに収まるくらいのサイズ感です。

ボタンを外して広げるとこんな感じになっています。
真ん中の茶色いところが持ち手になります。

shupattoはジャバラ構造になっています。
収納時は折り畳まれているのでコンパクトなのですが、広げると大容量になります。

広げてみるとこんなかんじ。
けっこう容量が大きくてたくさんものを入れることができます。2Lペットボトルも余裕。

持ち手を長めに取って肩掛けにすることができるので手が疲れません。

収納するときは両サイドを引っ張るだけ。

すると!!一瞬で元の細長い形に戻ります!
考えた人まじで天才。すごいです。

あとは順番に折りたたんでいくだけ。



めっちゃ簡単に早く折り畳むことができます。
shupattoは買いなのか?
正直めっちゃ便利。Shupattoは買いです。
シュパットを使うメリットはこんなかんじ。
- 折り畳みが簡単
- コンパクト
- 大容量
シュパットは折りたた無のにかかる時間が7秒とか。
僕がシュパットに出会う前に使ってたのはセブンイレブンでPayPay払いするともらえるやつ。
薄くてペンギンが可愛くて愛用していたけどこいつは折り畳むのに30秒もかかる。

圧倒的にシュパットの方が時短になるし、大容量だし丈夫。
毎日20秒もチリツモで年間2時間の時短になる。
Shupattoの紹介ムービーがYouTubeに上がってるので是非ご覧ください!
Shupattoはいろんな種類がある!

Shupattoにはいろんな種類があります。!
スーパーでお買い物をする人におすすめなのが、コンパクトバッグLというシリーズ!
買い物かごに対応してるのでレジで商品を入れてもらってそのまま持ち帰れます!
旅行のサブバッグとして使えるのがトラベルシリーズ!
3種類あってどれも旅行で活躍します!使わない時はコンパクトに収納できる!帰りのお土産を入れるのにも最適!
ピクニックやアウトドアで活躍するのが保冷バッグ!
使い捨ての弁当なら帰りは折りたたんで持って帰れます。
サイズもたくさんそろっているので自分に合うものを探してみてください!
コメント