
フォルクスワーゲンのゴルフ6のブレーキランプが切れた。
交換の費用を抑えたい。
自分でランプの交換できるの?
こういった疑問にこたえます。
- ゴルフ6のブレーキランプの交換方法がわかる
- 交換するための道具わかる
- 交換するための費用がわかる
フォルクスワーゲンのゴルフ6に乗っているのですが、エンジンをかけると警告灯が表示されていました。
公式のワーニングランプの紹介ページを確認すると走行用のライトが点灯していないとのこと。
確認すると右後方のヘッドライトが切れていました。
費用を抑えたかったため、自分でブレーキランプを交換してみたので、その方法をまとめます。参考になれば幸いです。

ゴルフ6のヘッドライト交換は簡単!
電球だけ購入すれば自分で交換可能!
手が汚れるかもなので手袋があれば使いましょう。
ヘッドライトの交換方法はこちらです。
ブレーキランプ交換に必要なもの

ブレーキランプの交換に必要なものはたったのこれだけ!
- 電球
- 軍手
電球はKOITOのP1781という型番のものを買えばOKです!2個いりで大体400円前後で買えちゃいます。
ネットで買っても良いし、オートバックスやコーナンPROとかでも売ってました!

軍手は手を傷つけないためのもの!
必要というわけではありません!
ブレーキランプの交換方法

ブレーキランプの交換方法は以下の手順です。慣れれば5分くらいあればできちゃいます。
- 内張をはずす
- コネクタの端子を取り外す
- ネジを取り出す
- テールレンズを取り外す
- 5つのツメを取り外して電球を取り出す
- 電球を付け替えて元に戻す
まずは内張をはずします。矢印の書いてあるところ辺りの隙間に手を入れれば外せます。

外すと黒いコネクタと白いネジが見えますので、コネクタ→ネジの順に取り外していきます。

ネジを外したら後ろ側に引っ張るだけで、テールレンズが取り外せます。

5つのツメを取り外して電球を取り出します。

電球が二2つ付いていますが、ブレーキランプは透明の方。オレンジ色の電球はウィンカーのやつです。電球を付け替えて元に戻します。

ゴルフ6のブレーキランプ交換まとめ
ゴルフ6のブレーキランプ交換方法を紹介しました。
ブレーキランプの交換であれば、素人でも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
自分でやれば400円で交換できちゃいました!
コメント