
AIってなに?
どんなことができるの?
わかりやすく教えて!
こういった疑問にこたえます。
- AIとはなにかわかる
- AIの活用事例がわかる
エンジニアの僕がわかりやすく解説します。
AIとは?
AI(Artificial Intelligence)とは、人工的に作られた人間のような知能のことを言います。
人間が行なっていた作業をコンピュータに代行させる技術です。
AIには強いAIと弱いAIというのがあります。
強いAI

強いAIとは、人間と同等の知能をもち、汎用的な解決を行なったり感情や自由意志などの意識を持つAIのことを指します。
わかりやすくいうと、鉄腕アトムやドラえもんみたいな感じを想像してもらえればと思います。
強いAIは現在も研究段階にあり、実用化には至っていません。
弱いAI

一方、弱いAIとは限定された知能を持ち、特定の問題解決を行うAIのことを言います。
推論や学習、認識など人間の一部の知的作業を実現することができます。
弱いAIは現在、研究段階から実用化段階へ移っている現在主流のAI研究です。
AIの活用事例
AIがどのように活用されているか例をあげて説明します。
工場の品質検査の自動化

画像処理技術を活用することによって良品と不良品を見分けることが可能になります。
20,000枚以上の画像をAIに学習させることで、ジャガイモの不良品発見率を職人と同レベルにまで近づけたという事例があります。
これまでは人間が目視でチェックしていたものをAIに置き換えて検査を代行させることで、人件費のコスト削減と負担の大きい検品の作業を24時間行うことが可能になりました。
AIスピーカー

音声認識技術を利用したものとしてAIスピーカーがあります。
音声認識により得られたテキストデータから意味を理解し、ユーザーと対話することが可能になります。
会話をするようにAIスピーカーに天気や交通状況などを聞けば教えてくれるのですごく便利です。
AIを始めるには?

AIを始めるのは敷居が高いと思われますが、現在ではさまざまなクラウドサービスやオープソースソフトウェアがあるので手軽にAIを始めることができます。
既存のAI(カスタム可)を利用できるサービスとしては、Microsoft Azure Cognitive ServiceやAmazon Web Service、IBM Watsonなどがあります。
AIを自作したいという方は、機械学習やディープラーニング向けのライブラリが豊富なPythonやクラウドサービスのMicrosoft Azure Machine Learning、Amazon SageMakerなどがあります。
最近では学習環境も整ってきているので、興味がある方はAI関連の学習を始めてみてはいかがでしょうか?
AIとは?まとめ
解説の内容をまとめます。
- AI(Artificial Intelligence)とは、人工的に作られた人間のような知能のこと
- 人間が行なっていた作業をコンピュータに代行させる
以上、お疲れ様でした。
コメント